Research01
建物を「考察」し大切にする
「今在るもの」の良さを生かして、より使いやすくする。 建物を考察しながら、問題解決としてのリノベーションを研究しています。住まいをつなぐ 地域をつなぐ
住まいは暮らしの基本、自分も家族も最も落ち着ける場所であって欲しいー。 にいつ住宅研究所は、“居心地の良い空間づくり“を目指して日々研究を重ねています。 確かな技術と経験で “多様なライフスタイル“ に応える現代の住まいづくりを「無理なく」丁寧にご提案します。 地域に根ざして100年、心安らぐ住まいをこれから先の100年もお客様とずっと一緒に見守り、考え続けていきたいと願っています。
建物を「考察」し大切にする
「今在るもの」の良さを生かして、より使いやすくする。 建物を考察しながら、問題解決としてのリノベーションを研究しています。「地域」とともに歩む
「馬場工務所」の100年あまりの歴史をもとに 新築やリノベーションにかかわらず地域とのつながりを大切に “その土地に馴染む“住まいを創造します。「 良質と安心」を届ける
確かな技術を持ったスタッフが責任をもって施工。 お引き渡し後もライフステージに寄り添うアフターケアで、 良質と安心を届けます。「ベストバランス」を考える
本当に必要なものは何か? ベストバランスとコストクオリティの研究を重ねながら 無理のない賢い選択をお手伝いします。スタッフ紹介
馬場理恵 ババ リエ
読書が趣味で、推理小説の本格物をよく読みます。海外作家のものよりも日本人作家のものが多いです。小黒千加オグロ チカ
やっぱり猫が好き!愛猫家。今わが家には三毛ミックスが2匹います。相田敏彦(職人)アイダ トシヒコ
ものづくりの神髄に迫るべく日々精進しています。馬場英史(職人)ババ ヒデフミ
長くこの道を探求してきました。これからも。宅地建物取引士
大澤若奈オオサワ ワカナ
準備をしているといないとで結果が変わってくる物事はいろいろありますが、相続は往々にしてそうなりがちです。相続土地国庫帰属法が施行されたり相続登記が義務化されるなど、関係法令の変更もあります。気になる方はいつでもご相談ください。二級建築士
大平潤オオダイラ ジュン
建築を通してまちづくり、暮らしを提案します。 関係する皆さまの生活が幸せなものになるお手伝いをいたします。二級建築士
西條来都ニシジョウ ライト
長野県出身、一級建築士を目指して日々勉強中です! 学生時代はサッカーに明け暮れていたので、勉強の息抜きに身体を動かしたいなと思う日々です。 最近はラーメン屋さん巡りにハマっています。おすすめ店があればぜひ教えてください!2級建築施工管理技士
小檜山 達紀コビヤマ タツキ
趣味は走ることと山北方面にドライブすることです。 最近1人暮らしを始めたので、新しい趣味を見つけて楽しみながら生活していきたいです。 まずは学生時代にしていたゴルフをまた始めようと思います。二級建築士
小出 樹弥コイデ ミキヤ
新津で生まれ新津で育ちました。 趣味は映画と旅行、それとなんといっても祭りが大好き! みなさんの地元の祭り参加します。声かけてください。 みなさんが安心して住まい、集える空間を作っていけるよう仕事に取り組んでいきます!2017年に株式会社 馬場工務所の リノベーション・リフォーム部門として誕生 | |
【母体組織】 株式会社 馬場工務所(創業1921年4月) 1級建築士事務所 新潟県知事登録(イ)5155号 特定建設業 新潟県知事許可(特-4)第1073号 宅建免許番号 新潟(1)第5608号 新潟市上下水道公認指定工事店 古物商許可新潟県公安委員会461110000792号 |
|
資本金 | 7千万円 |
---|---|
管理建築士 | 馬場一也 1級建築士 第343541号 |